楽しいG.W
今年のG.Wはホント長い。
これだけ長いと逆に有意義に過ごすのが難しくなりますね。
ぼ~っとしてるうちに日が暮れちゃったとか(笑)
そういう日もありました。
まぁいろいろありましたが、今年のG.Wはそれなりに充実した日々を過ごせたかな、と思います。
まず、前回書いたとおり、どこも人多すぎ状態。
動物園なんてもう「ニンゲン」という動物がよりどりみどり観察し放題でした(笑)
高速道路の値下げと海外でのインフルエンザ流行の影響ですね、きっと。
ということで私は主にチビさん2人と共に公園やら家の庭で相手していました。
そっちの方がのんびりできて楽しいので。
楽しいところは空いている時に行くのが賢い楽しみ方だと私は考えています(笑)
あとは、会社の敷地内でいっぱいバラが咲いているので、その子達のお手入れ。
ちょっと湿気るだけでカビの病気になってしまいますので、枝をいい感じに整えたり、虫よけ&病気防止スプレーをしたり…。
バラの手入れは、トゲが痛いので大変ですが、やり終えた後の「ヤッタ!」という達成感がイイのです。
つるバラのトゲが引っかかるたびに、
「ビオランテが進化しているー!」
…と、一人ゴジラvsビオランテごっこをするのも、なかなかおもしろかったりします(笑)
(※注:ビオランテとは、バラから生まれた怪獣の名前です。父がゴジラとかウルトラマンが大好きな人だったので、私も見事にハマりました。「ゴジラvsビオランテ」が一番好きなゴジラ映画です(笑))
傍から見たら非常に恥ずかしい光景ですが…
外で思いっきり体を動かして、家に帰ったらちょっと勉強してからバタンキュー。
おかげでとても寝起きがよく、皆からビックリされました。
普段、脳みそばっかり使って体は全然動かしていなかったのでちゃんと眠れていなかったのでしょうか。
何時間寝ても眠い状態が続いていたのに、この数日間はとてもすっきりした朝を迎えています。
ひょっとしたら単なる「遠足の日は早起きできる」あの現象かもしれない、ですけど…(-_-;)
家に帰ってからする「勉強」の内容とは、いろいろ仕事で使うソフトの使い方を調べたり、というのもありますが、やはり法律関係のお勉強が主になります。
今では私も原告として裁判をしている人間ですし、やはりどうしても、私達と同じように無実の罪を着せられて大変な思いをしている方々を助けられる弁護士になりたいな、という思いもあります。
独学で、それも仕事と両立しながらマスターするのはとても大変なことだとは思いますが、よくばりな私はどちらも叶えたい、と企んでいます…。
私達の周りには
妹達が児童相談所に連れて行かれる騒動の時、株式会社ホームオブハートの社長の加田さんに沢山助言をしてくださった「さとじん」こと弁護士の佐藤仁志先生
私達が一時保護所に捕まっている最中、私達を助け出すために尽力してくださった、伊藤芳朗先生
市河真吾先生
河井匡秀先生
冨田秀実先生
遠藤一義先生
野中信敬先生
安田 修先生
橋本幸子先生
他にも、お会いした弁護士さん、お会いしたことはありませんが応援して下さる弁護士さんが沢山いらっしゃいます。
優秀な弁護士の皆さんの力と、MASAYAさんと、ホームオブハートのスタッフの皆さんと、Toshiさん・香さん、公開陳述書を書いて下さったAさんの力あって、今の私があるのですから、
私達の命の恩人、大袈裟な言い方と思われるかもしれませんが、それくらい感謝しています。
で、いつか私もそういう人でありたいなぁということで、弁護士になりたいと思ったのが、確か2004年の秋、おそらく伊藤先生と一緒に記者会見を開いた前後だったと思います。
それでいて尚、若かりし頃のMASAYAさんみたいに何かでっかいこともやりたいなぁという野心もメラメラと…(笑)
「二兎を追う者は一兎をも得ず」にならないように頑張ってます。
以上、例によって非常に長くなってしまいました。
ここまで読んで下さった方、どうもありがとうございます。
いつもまとまりのない日記でごめんなさいm(_ _)m
今日・明日もお休みなので、しっかり充電して月曜に備えたいと思います!
これだけ長いと逆に有意義に過ごすのが難しくなりますね。
ぼ~っとしてるうちに日が暮れちゃったとか(笑)
そういう日もありました。
まぁいろいろありましたが、今年のG.Wはそれなりに充実した日々を過ごせたかな、と思います。
まず、前回書いたとおり、どこも人多すぎ状態。
動物園なんてもう「ニンゲン」という動物がよりどりみどり観察し放題でした(笑)
高速道路の値下げと海外でのインフルエンザ流行の影響ですね、きっと。
ということで私は主にチビさん2人と共に公園やら家の庭で相手していました。
そっちの方がのんびりできて楽しいので。
楽しいところは空いている時に行くのが賢い楽しみ方だと私は考えています(笑)
あとは、会社の敷地内でいっぱいバラが咲いているので、その子達のお手入れ。
ちょっと湿気るだけでカビの病気になってしまいますので、枝をいい感じに整えたり、虫よけ&病気防止スプレーをしたり…。
バラの手入れは、トゲが痛いので大変ですが、やり終えた後の「ヤッタ!」という達成感がイイのです。
つるバラのトゲが引っかかるたびに、
「ビオランテが進化しているー!」
…と、一人ゴジラvsビオランテごっこをするのも、なかなかおもしろかったりします(笑)
(※注:ビオランテとは、バラから生まれた怪獣の名前です。父がゴジラとかウルトラマンが大好きな人だったので、私も見事にハマりました。「ゴジラvsビオランテ」が一番好きなゴジラ映画です(笑))
傍から見たら非常に恥ずかしい光景ですが…
外で思いっきり体を動かして、家に帰ったらちょっと勉強してからバタンキュー。
おかげでとても寝起きがよく、皆からビックリされました。
普段、脳みそばっかり使って体は全然動かしていなかったのでちゃんと眠れていなかったのでしょうか。
何時間寝ても眠い状態が続いていたのに、この数日間はとてもすっきりした朝を迎えています。
ひょっとしたら単なる「遠足の日は早起きできる」あの現象かもしれない、ですけど…(-_-;)
家に帰ってからする「勉強」の内容とは、いろいろ仕事で使うソフトの使い方を調べたり、というのもありますが、やはり法律関係のお勉強が主になります。
今では私も原告として裁判をしている人間ですし、やはりどうしても、私達と同じように無実の罪を着せられて大変な思いをしている方々を助けられる弁護士になりたいな、という思いもあります。
独学で、それも仕事と両立しながらマスターするのはとても大変なことだとは思いますが、よくばりな私はどちらも叶えたい、と企んでいます…。
私達の周りには
妹達が児童相談所に連れて行かれる騒動の時、株式会社ホームオブハートの社長の加田さんに沢山助言をしてくださった「さとじん」こと弁護士の佐藤仁志先生
私達が一時保護所に捕まっている最中、私達を助け出すために尽力してくださった、伊藤芳朗先生
市河真吾先生
河井匡秀先生
冨田秀実先生
遠藤一義先生
野中信敬先生
安田 修先生
橋本幸子先生
他にも、お会いした弁護士さん、お会いしたことはありませんが応援して下さる弁護士さんが沢山いらっしゃいます。
優秀な弁護士の皆さんの力と、MASAYAさんと、ホームオブハートのスタッフの皆さんと、Toshiさん・香さん、公開陳述書を書いて下さったAさんの力あって、今の私があるのですから、
私達の命の恩人、大袈裟な言い方と思われるかもしれませんが、それくらい感謝しています。
で、いつか私もそういう人でありたいなぁということで、弁護士になりたいと思ったのが、確か2004年の秋、おそらく伊藤先生と一緒に記者会見を開いた前後だったと思います。
それでいて尚、若かりし頃のMASAYAさんみたいに何かでっかいこともやりたいなぁという野心もメラメラと…(笑)
「二兎を追う者は一兎をも得ず」にならないように頑張ってます。
以上、例によって非常に長くなってしまいました。
ここまで読んで下さった方、どうもありがとうございます。
いつもまとまりのない日記でごめんなさいm(_ _)m
今日・明日もお休みなので、しっかり充電して月曜に備えたいと思います!
スポンサーサイト
tag : 雑記